はいたい!
離乳食の3回食への移行は、赤ちゃんの成長と発達の重要なステップです。
我が家では、娘が9ヶ月に入り3回食をスタートさせました。
ミルクとのバランスやタイミングが難しく、慣れるまでは3回食のタイムスケジュールを管理するのに大変でした。
実際にどのように3回食に移行していったのか、タイムスケジュールなども紹介したいと思います。
【追記:2023年】下の子の離乳食情報も追加しました。
上の子は5か月に入ってすぐ離乳食を始めたのに対し、下の子は7か月でスタート。
自然と3回食も始めるのが遅くなりましたが、特に問題はありませんでした。
3回食を始めるタイミングが遅くなったからと言って心配することはないかと思います。
3回食、どう進めていけばいい?
いつから始める?
3回食への移行は、一般的には生後9〜11か月頃が目安です。
この時期には、赤ちゃんはさまざまな食材を試し、噛む力も発達しています。
赤ちゃんが1回食や2回食を問題なくこなしていることを確認したら、3回食に進む準備が整ったと判断できます。
2回食もスムーズにいくようになってきて、もっと新しい食材や味にも挑戦していきたい!と思ったタイミングで3回食へ移行することにしました。
娘は9ヶ月に入ってすぐに3回食へ移行しましたが、それぞれ赤ちゃんのペースでいいと思います。
モグモグ、カミカミがうまくなったら3回食へ~なんてよく聞きますけど、うちの子たちは2~3回モグモグしてあとはほとんど丸のみでした…。
モグモグ、カミカミの練習は幼児食へ移ってからも常に声掛けして意識させています。
食事のタイミング
赤ちゃんが機嫌よく食べるタイミングを一日に3回も見つけなければなりません。
お腹が空きすぎていてもミルクを欲しがるし、タイミングが非常に難しいです。
ご機嫌のタイミングを狙ってあげるのがいいですが、そう簡単にいきませんよね。
そのためにもやはりタイムスケジュールの管理というのは重要になってきます。
娘(9ヶ月)の3回食タイムスケジュール
3回食が始まり、1日のタイムスケジュールをネットで調べたり離乳食の本を参考にと読みました。
「10時、14時、18時の3回、4時間の間隔で離乳食をあげるといい」という情報を多く見つけたのですが、娘の朝寝や夕寝のタイミングから我が家では「8時、13時、19時」の3回離乳食をあげています。
育児本通りに進めようと頑張りすぎていましたが、自分たちの生活リズムに合わせて離乳食を取り入れるとだいぶ楽になりました。
食事と食事の時間の間隔がバラバラになってしまいますが、「家族みんなと食事をする」ことを大切に夕飯は少し遅めですがなるべく揃って食べるようにしています。
我が家の1日のタイムスケジュールです。
7:00 | 起床 | 授乳(1回目) |
8:00 | 離乳食(1回目) | |
9:00 | お散歩、お外遊び | |
10:00 | 授乳(2回目) | |
11:00 | 朝寝 | |
12:00 | おうち遊び | |
13:00 | 離乳食(2回目) | |
14:00 | 授乳(3回目) | |
15:00 | 夕寝 | |
16:00 | おうち遊び | |
17:00 | お風呂 | 授乳(4回目) |
18:00 | おうち遊び | |
19:00 | 離乳食(3回目) | |
20:00 | ゆったりタイム | 授乳(5回目) |
21:00 | 就寝 |
これがスムーズに出来たら嬉しいのですが、思うようにいかない日もよくあります。
こうしてスケジュール表にしてみると、1日中ごはんを食べさせて授乳していますね(笑)
ちなみに、おやつですが、少食の娘はおやつを食べてしまうとごはんをあまり食べなくなってしまうので、普段はあまりあげることはありません。
このスケジュールはあくまでも一例であり、家族と赤ちゃんの生活リズムに合わせてあげればいいと思います。
実際に活用したベビーフード3選
1日3回も離乳食を作り、食べさせて、片づけて、は体力的にも精神的にも辛くなってしまうことがあります。
上の子の時はパパが休みの日にまとめて冷凍ストックを作っていましたが、下の子のときにはそれをする余裕もなかったのでベビーフードを取り入れてうまく活用していました。
便利でおいしいベビーフードに頼りまくりです!
【2024年7月追記】
離乳食を食べてくれなかったら落ち込んだし、栄養が取れてるか心配にもなりました。
特に上の子は幼児食へ移ってからも食べムラがけっこうありました。
しかし、今でも少食ではありますが、現在5歳と3歳の子供たちはすくすく成長してます!
もっと離乳食を楽しめばよかった!!と今となっては思います。
コープの離乳食シリーズ
コープオリジナルの離乳食シリーズには大変お世話になっています。
中でも冷凍シリーズは常にストック。
何も作る余裕がない時はとりあえずこれを食べさせています↓
野菜としらす入りで栄養面でも申し分ないし、何より息子の食いつきがいい!
使用原材料:精白米(国産)、野菜(にんじん、ほうれん草、たまねぎ)、しらす干し、かつおぶし
余計なものが何も入っていないので安心して与えられます。
しらすの塩抜きの手間とか考えるともうこれがあればいいんじゃないかな…
他にも幼児食も含めコープのおすすめを語りだしたらキリがないです(笑)
【2024年7月追記】
息子が離乳食期に始めたコープでもう3年経ちますが、幼児食も豊富で子供たちも大好きです。
骨取り塩サバがおすすめで、冷凍庫にあるだけで安心です!
iHerbのベビーフード
iHerbの中でも、特にHappy Babyシリーズはストックが欠かせないほどです。
娘はこちらのベビーフードが大好き。ヨーグルトに混ぜると色鮮やかで食欲も出るようでモリモリ食べてくれます。
詳しくは【iHerb】アメリカのベビーフードおすすめ3選に載せています↓↓
今日は離乳食作るのちょっとしんどいな~~って時、時間がないわ!!って時においしくて栄養もとれるこちらのピューレは大活躍!
こちらのリンクからの購入で初回購入5%オフになります。
購入画面で割引が適用されない場合はこちらのコードを入力ください。
5%割引コード: AKK7547
iHerbにはベビーフードの種類が豊富で日本ではなかなか使われない素材を使ったものがたくさんあり、見るだけでも楽しいですよ~!
ofukuro ベビーフード
下の子が大好きなベビーフードです。
イオンや西松屋など割とどこにでも売っているのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
大き目の瓶で結構重いので、アカチャンホンポのネット通販でまとめて購入することが多いです。
他のベビーフードと比べて少し高いかもしれませんが、原材料がシンプルで大人が食べても美味しかったです。
息子の食いつきが良く、食べるスピードも速い速い。
また、manmaの離乳食シリーズも少しお高いですが安心素材でできています。
こちらも息子のお気に入り。イオンで購入しています。
離乳食宅配サービス
市販の離乳食のほかにも、離乳食宅配サービスというものがあります。
さまざまな離乳食宅配サービスがある中で、安心安全で保存料や添加物も不使用のファーストスプーンは、お米・野菜・お水まで宮崎県産のこだわりの素材を使い作られています。
特におすすめはとうもろこしやレバーなど下処理や裏ごしするのに大変な食材。
そちらも単品購入もできるので、一度試してみるのもいいですね!
安心安全な離乳食が冷凍庫にストックされているというだけで、気持ちもラクになります。
まとめ
- 3回食は赤ちゃんと各家庭に合ったタイムスケジュールでOK
- 離乳食はお腹は空きすぎず、いっぱい過ぎないご機嫌のタイミングで
- ベビーフードを上手く取り入れてストレス軽減
ちなみに、離乳食本はたまひよの離乳食本がおすすめです。
ボロボロになるまで使い込みました。
月齢に合わせて食べられる食材リストがあったり、真似するだけの簡単レシピがとても参考になります。
1人目で一度離乳食はやったはずなのに、あまり記憶が無く(笑)、2人目の時は一からまた本を見ながら離乳食を進めました!