バターナッツかぼちゃは自然な甘みで赤ちゃんもにっこり🍠
実は離乳食にもとっても使いやすく
赤ちゃんの“はじめて野菜”としてもおすすめなんですよ。

こんにちは、みのりママです🌿
暮らしの中で季節を感じられるごはんづくりを、大切にしています♪
秋にも色々とおいしい野菜がありますよね!
その中でも、見た目もかわいくてお気に入りなのが「バターナッツかぼちゃ」。
今回は、赤ちゃんの離乳食にもぴったりな使い方をご紹介します♪
本記事では、
- 栄養たっぷりの理由
- 離乳食に使う際の注意点
- 実際のレシピ
- 育児に役立つ便利グッズ
など、離乳食期のママ目線でご紹介していきます!




バターナッツかぼちゃってどんな野菜?


見た目は、ひょうたんのような形。
皮は薄いベージュで中身は鮮やかなオレンジ色。
ずっしりと重くつやつやでつるつる✨
加熱するととても甘く、なめらかで口当たりも◎
実は、普通のかぼちゃより水分が多くて繊維も少なめなので、赤ちゃんにも優しいんです。
離乳食にはいつから?
バターナッツかぼちゃは、離乳食初期(生後5~6か月頃)からOK!
甘みがあるので、赤ちゃんが「初めての野菜」として食べやすい食材です。
取り入れる時のポイント:
- はじめは少量・単品で(アレルギー確認のため)
- 赤ちゃんの様子を見ながら徐々に量を増やす
- 慣れてきたら、他の食材と組み合わせてみる
栄養バランスもばっちり!
バターナッツかぼちゃは味だけでなく栄養面でも優秀食材!
栄養素 | はたらき |
---|---|
ビタミンA | 粘膜や目の健康に◎ |
ビタミンC | 免疫力アップをサポート |
カリウム | 体内のバランス調整 |
食物繊維 | お腹の調子を整える |
マグネシウム | 骨や歯の形成に重要 |



自然な甘さで栄養も取れて、赤ちゃんもよく食べてくれる。
毎日の離乳食づくりに寄り添ってくれる、心強い味方です。
バターナッツかぼちゃを調理するときの注意点


私も最初はびっくりしたのですが、
バターナッツかぼちゃって包丁がスッと入るんです!
普通のかぼちゃよりも断然切りやすくて、拍子抜けするほど。
ただし…
「皮むき」は少しだけコツがいります。
表面がツルツルしているので、ピーラーが滑りやすい&壊れやすいんです。
実際、うちのピーラーの刃もとれてしまいました💦
そんな時に便利なのが【貝印】かぼちゃ専用ピーラー
これを使うと、、
- 滑りにくいグリップ&丈夫な刃
- 皮が硬い野菜もラクラク
- 長く使える日本製で安心✨
でも、どうしても忙しいときや「今日はちょっと手を抜きたいな…」という日もありますよね。
そんなときは、市販の便利な離乳食もあります!
かぼちゃと水だけで作られた、シンプルで安心感のあるピューレ。
忙しい日のお助けアイテムとして、ストックしておくのもアリだと思います◎
※バターナッツかぼちゃはバターナットスクワッシュと表記されています



普段からiHerbを愛用している私が、自信を持っておすすめできる商品です!


【超簡単】離乳食レシピ3選
シンプルピューレ
材料:
- バターナッツかぼちゃ 1/4個
- 水 or 調乳ミルク 適量
作り方:
皮をむいて一口大に切って柔らかくなるまで茹でる。(15分~20分程度)
あとはブレンダーでピューレ状にするだけ!



ヨーグルトに混ぜたり、おかゆと合わせても◎
冷凍保存は製氷皿で小分けが便利!
りんごと甘みブレンド
材料:
- バターナッツピューレ 大さじ2
- 蒸したりんご(1/4個)
作り方:
両方を混ぜてブレンダーでなめらかに。



自然な甘みで、おやつにもぴったりです🍎
玉ねぎと合わせたやさしいスープ
材料:
- バターナッツかぼちゃ 1/4個
- 玉ねぎ 1/4個
- 水 適量
- (9か月以降)オリーブオイル 小さじ1
作り方:
- 玉ねぎを炒めて甘みを引き出す
- かぼちゃを加えて煮る
- ブレンダーでポタージュ状にする



味見をしてびっくり!!!
大人用には最後にコンソメを足して味を調整しようと思いましたがその必要はありませんでした。
大人用には塩を少し足すだけで十分おいしかったです♪
後日の余ったスープはクリームシチューに足してパンプキンシチューにすると、
子供たちもぱくぱくもりもり食べてくれました!


毎日ピューレやスープを作っていると、
「少しでも手間を減らしたい…!」って思いますよね。
離乳食づくりには、時短でラクにできるブレンダーは絶対にあったほうがいいです。
私も一人目の離乳食のときに出産祝いでブレンダーをもらって、もう手放せなくなりました。
毎日のように使っていたのに、もう5年も現役で働いてくれています
5年経っても現役の【ブラウン】ハンドブレンダー MQ7080XG
一瞬でなんでもピューレにしてくれるので、これなしでは離乳食期は乗り越えられませんでした!!!
おまけ|種から芽が出たよ!


ちょっとした遊び心で、かぼちゃの種を観葉植物の鉢に入れてみたら…
数日後、芽がピョコン!🌱
子どもたちには内緒だったので、見つけたときの笑顔が忘れられません。


だんだん伸びてきてツル状に…。
どこまで伸びるかな~と楽しみにしていましたが、、


2週間経つと萎れてしまい泣く泣くお別れしました💦
子どもたちは、かぼちゃができると信じていたので少しがっかりしていましたが、
食べるだけでなく、育てる体験も大切にしたいなと感じた出来事でした。



植物観察ができて、食べるだけでなく楽しい経験もできました!
まとめ|秋の自然野菜でやさしい離乳食を
バターナッツかぼちゃは、
- 離乳食初期からOK
- なめらかで甘くて食べやすい
- 栄養たっぷり
- 家族みんなのごはんにも使える万能野菜!
ちょっとした工夫と便利グッズがあれば、
毎日の離乳食作りもラクに、もっと楽しくなりますよ◎





