アメリカ公式機関の発表をもとに翻訳&要点を整理!
正しく安全に使うための5つのポイントを解説します。
はいたい〜!ぴかるです🌺
(育児の合間に、ちょっと元気になれる話をお届け中!)
以前「ドッカトットが大活躍したよ」というレビュー記事を書きましたが、最近、アメリカでドッカトットに関する注意喚起が出ているという情報を見つけました。
日本語ではあまり情報が出てこない内容だったので、 海外情報を翻訳して、正しく安全に使うためのポイントとしてこの記事にまとめておきます。

うちでは2人ともお世話になったアイテムだから、びっくりして調べてみたよ。
正しく使えば安心ってほんと?一緒に確認してみましょう!


ドッカトットは本当に危険なの?
まず結論から言うと、
「正しく使えば安全、でも間違った使い方にはリスクがある」
というのが私の考えです。
実際に、アメリカの政府機関から注意喚起が出ており、 以下は米国CPSC(消費者製品安全委員会)の発表の一部です。
赤ちゃんが DockATot Deluxe+ で眠るのは安全ではありません。直ちに使用を中止してください。製品に関連した幼児死亡の報告があります。
- 2022年6月23日以降、この製品の輸入・販売は禁止
- 関連する事故・死亡報告がCPSC内に複数件あり
📎 出典:CPSC公式リコール情報
中には、
- 赤ちゃんをドッカトットに乗せたまま運んで床に落としてしまった(頭蓋骨骨折)
- 窒息の可能性を示唆する死亡報告が3件(詳細は非公開)
といった報告もありました。


安全に使うために気をつけたいポイント5つ
我が家もドッカトットにとても助けられましたが、 使い方を間違えるとリスクがあるのも事実。
以下のポイントを守ることで、安全に使えると実感しています。
✅ 赤ちゃんをうつ伏せで寝かせない
✅ ブランケット・ぬいぐるみを中に入れない
✅ ベビーベッドや布団の上で使用しない(硬くて安定した場所に設置)
✅ 使用中は目を離さない
✅ 赤ちゃんを乗せたまま持ち上げたり、移動させない
公式HPにも「お子様を寝かせたまま持ち上げたり移動しないでください」と明記されています。
よくあるママの疑問におこたえ
- ドッカトットって、どこに置いて使えばいい?
-
おすすめは、リビングの床や畳の上に敷いたプレイマットの上。
やわらかいソファや布団の上は沈み込みが起きやすく、呼吸のリスクにつながるので避けたほうが◎ - 夜寝にも使っていいの?
-
公式では“夜の就寝には使わないでください”とされています。
日中の昼寝やゴロゴロ時間に使って、 夜はベビーベッドを併用すると◎
「これってどうなの?」と迷うときこそ、説明書や公式サイトをチェックするのが安心です◎
筆者の体験談
うちの娘と息子、2人ともドッカトットにお世話になりました。
特に息子はセルフねんねができるようになるくらいぐっすり寝てくれて、 新生児期のワンオペ育児を支えてくれた存在でした。
だからこそ、「安心・安全に使えるように」この情報は知っておいて損なし!
と思いシェアしています。
まとめ
ドッカトットは、正しく使えば育児をグッとラクにしてくれるアイテムです。
ただし、使い方を間違えるとリスクがあるのも事実。
今回紹介した注意点や安全ポイントを意識すれば、安心して活用できるはずです◎
私自身、2人の育児でとても助けられたからこそ、
「これから使ってみようかな」と思っているママやパパに、ぜひ知っておいてほしいなと思ってこの記事を書きました。
赤ちゃんのねんね時間が、少しでも安心で心地いいものになりますように…
\ 正規品&レビュー評価の高いショップはこちら /
▶【楽天】ドッカトットを見てみる
▶【Amazon】ドッカトットを見てみる
▶【Yahoo!】ドッカトットを見てみる


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ぴかるの育児ポケット 【知らなきゃ危ない?】ドッカトットの注意喚起まとめ|安全に使うポイント5つ | ぴかるの育児ポケット アメリカで注意喚起が出たドッカトット。CPSC(米 […]