Billes&Coのビー玉を個人輸入してみた

ビルズアンドコー



\ ビー玉を個人輸入してみた /

日本未発売のBilles & Coを“安全に”買う方法
リアル体験をもとに完全ガイド化しました!

ぴかる

はいたい〜!ぴかるです🌺
(育児の合間に、ちょっと元気になれる話をお届け中!)


ビー玉ブームのわが家。
ついに、ずっと憧れていたフランス発のアートビー玉「Billes & Co(ビルズ・アンド・コー)」を手に入れました✨

これが…とにかく美しい。
ビー玉好きなお子さんや、インテリアにこだわりたい方には心からおすすめしたいコレクションです!

ただ、日本ではなかなか手に入りづらいのが正直なところ。
そこで今回、思い切って個人輸入してみました!
そのリアルな体験談をまとめています☺️

  • 公式サイトでエラーになった体験
  • 具体的な輸入のステップ
  • 関税のリアルな金額と注意点
  • 英語が苦手でも安心できる入力例

「時間をかけて調べる手間を省きたい」
「失敗せずに手に入れたい」
そんな方におすすめです!

【500円版】Billes & Co 輸入完全ガイド
【980円版】Billes & Co 輸入完全ガイド+3日間DMサポート付き

関連記事

目次

Billes & Coとは?

Billes & Coは、フランスの職人さんたちが手作業で仕上げたビー玉を
まるで宝石のように箱詰めしたアート作品のような商品。

箱の中には、そのテーマに沿った「小さな世界」が広がっていて、開けるたびに感動…!
わが家では、子どもも大人も「うわ〜!」と歓声を上げてしまいました。

Billes & Coの購入方法は?

残念ながら、日本には正規代理店がなく流通が少ないのが現状。
フリマサイトで一部見つかることもありますが、種類はほんのわずか。

だからこそ、実際に手に入れたい人は

  • 公式サイトから個人輸入
  • 海外セレクトショップ
  • BUYMAなどの海外販売サイト
  • メルカリやラクマのフリマアプリ

といったルートに頼る必要があります。

ただ、どの方法もメリット・デメリットがあるんです。
詳しくはNoteで整理しました!

【500円版】Billes & Co 輸入完全ガイド
【980円版】Billes & Co 輸入完全ガイド+3日間DMサポート付き

実際に届いたときのようす

我が家では、クリスマスプレゼントとして子どもたちに贈りました。

娘にはユニコーン、息子にはカルマを選びました。
どちらも開けた瞬間、目をキラキラさせて「きれい〜!!」と大はしゃぎ!

さらにおまけのおはじきも入っていて、足し算のお勉強にまで活用できました。

ビー玉でどんな遊び方をしてる?

Billes & Coのビー玉は、「見る」だけじゃもったいない!
我が家では色々なおもちゃと組み合わせて「玉の道あそび」も楽しんでいます!

クアドリラ

ボーネルンドでも人気のビー玉スロープ。

  • 自由にコースを作れる
  • パーツが豊富で難易度を調整しやすい
  • きょうだいで長く遊べる!

▶ [楽天で見る]|[Amazonで見る]|[Yahoo!で見る]

キュボロ

あの藤井聡太さんも幼少期に遊んでいたことで話題になった、知育積み木。

  • 内部に通路があって、見えない動きが楽しめる
  • 頭を使うから知育にもぴったり

▶ [楽天で見る]|[Amazonで見る]|[Yahoo!で見る]

小さな大工さん

  • 音や質感が最高!
  • 日本製の質の良さ◎
  • パーツが1個から買えるので少しずつ増やしていける

▶ [楽天で見る]|[Amazonで見る]|[Yahoo!で見る]

国内で手軽に買えるビー玉紹介

「個人輸入はハードルが高いかも、、、」
という方には、国内でも可愛いビー玉があります!

蓄光ビー玉(Sumind)

48個入りでコスパ最高!
暗闇で光るビー玉は子どもに大人気。


松野工業のビー玉(日本製)

日本製で品質◎
色バリエも多くてかわいい!

まとめ

Billes & Coは、芸術的で子どもも大人も魅了されるビー玉セット。
ただし、日本では簡単に手に入らず、購入にはちょっと工夫が必要です。

私自身が試してわかった「購入方法・関税・注意点」は、すべてNoteにまとめています👇

【500円版】Billes & Co 輸入完全ガイド
【980円版】Billes & Co 輸入完全ガイド+3日間DMサポート付き

子どもたちの「わ〜!すごい!」という顔が見られたことが、
何よりもこのビー玉を選んでよかったと思える瞬間でした。

ちょっと特別な贈り物や、日常にアートを取り入れたい方に、
ぜひこの素敵な世界を体験してもらえたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次